【4学習ポイント取得対象】オンライン教材の詳細は<こちら>
日本PMO協会(NPMO)はプロジェクトマネジメントおよびプロジェクトマネジメントオフィスの普及に向け日々活動しております。
皆様の活動へのご支援により着実に日本PMO協会の輪が広がっております。
そして、皆様のご支援で設立2周年を迎えることができました。
改めて深く御礼を申し上げます。
私達NPMOは設立2周年の節目にあたり、ISO21500に準拠したPMOに特化した新たな認定資格「PMOスペシャリスト™認定資格(NPMO認定PMO-S™)」をリリースいたしました。
今回は、日本PMO協会の2年間の歩みと、「PMOスペシャリスト(★)™」の実際の教材の一部を使い、PMOの基本的な概念をご紹介する特別セミナーを実施いたしました。
成果として「PMOとは何か」について、ご参加いただいた皆様により身近に感じていただくことができました。
その後の異業種交流会もワイワイガヤガヤと楽しい雰囲気で情報交換、ネットワーク形成が実現できました。
■熊本地震に対する日本PMO協会の緊急アクション
セミナー実施日直前に平成28年(2016年)熊本地震が発生したことを受け、日本PMO協会では、当セミナーのすべての収益を熊本地震への義援金とし寄付することを決議しました。
また、当日は参加者から多くの寄付をいただきました。改めて心より御礼申し上げます。
なお、皆様から寄付いただきました義援金は、日本赤十字社を通じて迅速に寄付いたしました。
別途Eラーニング化等を通じて、ご参加いただけなかった皆様にも実施内容がご提供できるように尽力いたします。
ご芳志に対し、深く感謝と御礼を申し上げます。
引き続き皆様方の日本PMO協会に対するご支援の程、心よりお願い申し上げます。
事務局長の十返より、一般社団法人日本PMO協会の2年間の歩み、今後の計画について共有いたしました。
資格取得者の動向、企業連携、学校法人との連携など幅広い活動について参加者の皆様に情報提供いたしました。
代表理事の伊藤より、ISO21500に準拠した「PMOスペシャリスト(★)™」の実際の教材の一部を使い、「PMOとは?」についてお話ししました。
ISO21500のPMOに関する記述では「ガバナンス、標準化、プロジェクトマネジメントの教育訓練、プロジェクトの計画及びプロジェクトの監視を含む多彩なアクティビティを遂行することがある。」とされています。
「多彩なアクティビティ」とは何か、なぜ「多彩なアクティビティ」なのかを、プロジェクトの成り立ちや企業組織の成り立ちから、わかりやすく説明しました。
当セミナーでは、セミナー受講者とのインタラクティブに進めてまいりました。
セミナー冒頭に「PMOとは何だと思いますか?」と講師から投げかけ、受講者の回答をホワイトボードに書きました。
セミナー終了時に改めて「PMOとは何だと思いますか?」と講師から投げかけ、受講者の回答をホワイトボードに書きました。
セミナー終了時の回答の方がより明確に「PMO」のお仕事内容について回答を得ることができました本セミナーで「PMOの理解」が進みました。
本ワークショップには、IT系企業、実際にPMOをされている方、総合情報通信事業者の方、サービス企業、学生など幅広い方にご参加いただきました。
プロジェクトマネジメントやPMOという話題で、普段のお仕事ではなかなか無い、業界・職種の垣根を越えた「交流の場」が実現できました。
参加者の交流はとても積極的でワイワイガヤガヤと楽しい情報共有の時間が続きました。
日本PMO協会のスローガンは「人がつながる。未来へひろがる。」です。前回のセミナー同様、日本PMO協会という場を通じて多くの方がつながり、未来へひろがる時間となりました。
大好評のうちに終了した「特別セミナー:PMOとは何か」を時間と場所の制約なくより多くの方に受講いただけるよう、映像型Eラーニング化をいたしました。
この機会にISO21500に準拠した新資格「PMOスペシャリスト(★)™」の公式教材を利用した「PMOとは?」について学んでみませんか?
詳細は以下バナーをクリックください。